三重県多気郡明和町にある 小林農産ふるさと会館(明和町立図書館・明和町立歴史民俗資料館)のホームページです

RSS

世界アルツハイマー月間

カテゴリ : ■ふるさと会館より
1994年9月21日にスコットランドで第10回国際アルツハイマー病協会
国際会議が開催されたこの日を「世界アルツハイマーデー」とし、
病気に関する認識を高め、患者と家族に援助と希望をもたらす事を
目的としています。
世界アルツハイマー月間

9月の「世界アルツハイマー月間」の期間中、明和町立図書館でも
アルツハイマーや認知症に関するご自由にお持ち帰りいただける資料を
設置しています。
図書館の所蔵本と合わせてご利用ください。


認知症の人と家族の会
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。
わが国でも公益社団法人「認知症の人と家族の会」がポスターやリーフレットを作成し、認知症への理解を呼びかけるなどの活動を行っています。
(厚生労働省ホームページより)


2022-09-03 12:00:00

今月のテーマコーナー

カテゴリ : ■ふるさと会館より
9月から新しいテーマになりました。
現在展開中のテーマコーナーです。
 
テーマコーナー黒(一般)
チャレンジの秋
  チャレンジの秋

今年の秋はいつもの日常にプラスして
何かチャレンジしてみませんか?
壁に貼ってある質問に
「はい」か「いいえ」で答えると、
たどり着いたタイプ別で
あなたにオススメの本を紹介します。

テーマコーナー青一般
子どもみたいな大人の本
  子どもみたいな大人の本
”この本”なんとなく児童書の
”あの本”に似ているかも?
というようなテイストの本や、
一般向けの本ではあるけれども、
ゆるいイラストに平易な語り口など
子どもから大人まで楽しめるような
本を集めてみました。
テーマコーナー桃(学習)
力を合わせて心は1つ
  力を合わせて心は1つ
家族、友達、チーム…
仲間で力を合わせて、
日本を世界を自然を。
大切なもののために
こころはひとつ!

2022-09-02 18:00:00

傘の目印に

カテゴリ : ■ふるさと会館より
暑い日が続きますが、
突然の雨も困ります。

雨の日に困るのは、
まず、本がぬれてしまうこと、
そして、傘の取り間違い!

図書館に限らずですが、
出先で傘が無くなるのは
本当に悲しいですよね。

ふるさと会館に居るうちに
雨がやんでしまうと、
そのまま傘立てに
忘れていかれることも…

なんとかできないか、と
傘の取り間違い・忘れ防止に
傘用の番号札を作成しました。

使い勝手によっては
改善していきますので
よろしくお願いいたします。
 傘間違えないで
2022-08-26 10:00:00

明日はスタッフおはなし会

カテゴリ : ■ふるさと会館より
今月のスタッフおはなし会は
明日、8月25日(木)11時からです。

毎月「乳幼児むけ」として
絵本をえらんでいますが、
7月、8月は夏休みなので、
ちょっと年長さんの本も
準備しています。

カード

おはなし会に来てくれた子に
お渡しするカードを作成中!
何かわかるかな?

天気が下り坂のようで心配ですが、
おはなし会の時間は晴れますように。


2022-08-24 10:00:00

児童のテーマコーナー

カテゴリ : ■ふるさと会館より
現在展開中のテーマコーナーのごあんないです。  
テーマコーナー黄(児童):おいしい絵本   おいしい絵本
 おいしいものがたくさん登場してきます。
『はらぺこあおむし』の「土曜日のカップケーキ」、
『不思議の国のアリス』の「ハートの女王のタルト」など

絵本・物語のあの料理もつくれる!
テーマコーナー緑幼児):こわ~い本   こわ~い本
  “ぞくぞく・ぶるぶる”する
ちょっとふしぎな おはなし
オバケのはなし(かわいいおばけもいるよ)

秋の行事「ハロウィン」の本も紹介しています
2022-08-23 15:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ