三重県多気郡明和町にある 小林農産ふるさと会館(明和町立図書館・明和町立歴史民俗資料館)のホームページです

RSS

ようこそ明星小学校3年生のみなさん

カテゴリ : ■ふるさと会館より
明星小学校3年生のみなさんが、社会見学でふるさと会館に来館
10:30~11:45まで
2階資料館の見学、図書館で読書と本の貸し出し利用
というスケジュールでした。
どんな勉強ができたかな・・?

   

  
2013-12-15 14:29:10

としょかん市

カテゴリ : ■ふるさと会館より
恒例のとしょかん市開催
今年は約2500さつの本がとしょかん市に並びました。
300人をこえる多くの方にお越しいただきました。
思わぬ掘り出し物があったようで、皆さんに喜んでいただきました。
17日までふるさと会館2階に置かれていますので、ご利用
ください。
    
    
2013-11-08 00:00:00

ハロウイン

カテゴリ : ■ふるさと会館より
ふるさと会館の隣にめいわ市民活動サポートセンターがあります。
7月の七夕飾りの笹竹を用意してもらったり、図書館ボランティアを
募集してもらったり、いろいろ協力していただいています。

19日、サポートセンターで「親子体験教室・・ハロウイン」が開催され
仮装した親子、職員のみなさんが来館しました。
「Trick Or Treat!」
いたずらされたら困るので「はい どうぞ」
とお菓子を渡しました。
図書館から、ハロウインの本を紹介したカードを渡しました。

みなさんの仮装とてもよかったです。
親子で共有のいい思い出ができたんじゃないかと思います。
とてもいい企画、来年もできるといいですね。
     
2013-10-22 13:32:14

星空を見上げてー夏の星座観察会¥

カテゴリ : ■ふるさと会館より

夏のイベント「夏の星座観察会「を開催しました。
子ども、大人、参加者は29人。

<前半モバイルプラネタリウムで星座観察>
設営と解説は志摩市在住の宮本秀明さん。
わかりやすい、たのしい解説で子どもたち大喜び。
ドームの中では、子どもたちと指導者とのコミニケーションがあり、
モバイルプラネタリウムならではの良さがこんなところにもありました。

後半は、図書室裏の駐車場で天体望遠鏡で観察
指導は、明和町在住の野口和弘さんと野口さんの親友の尾崎さん
空を見上げて、こと座、わし座、夏の大三角形、・・・「よー見える・・」

月の表面、土星の輪
「見えたー」
「すごーい、生まれて初めて見た!」
大人も、子どもも感動の一夜でした。

    
    
    


指導いただいた三人の先生、三重こどもの城の谷川さん、いろいろ教えていただいた
みなさんに感謝です。

それにしても、天気が良くてよかった。本当に・・・。

2013-08-13 16:48:10

機織り体験

カテゴリ : ■ふるさと会館より

松阪木綿・・ご存じですか。
古代、このあたりは麻績氏という豪族がいて、織物が盛んなところでした。
今なお、伊勢神宮に納める絹と麻の織物が織られています。

ふるさと会館の歴史民俗資料館に機織機が展示・保存してあります。この地域で使われていた機織機です。
1月、松阪木綿の手織り伝承グループの「ゆうづる会」のみなさん
制作の松阪木綿作品展を開催したのですが、そのときゆうずる会のみなさんがこの機織機をみて、「これ使えそう、体験会開きましょう」となりました。
2月9日開催。皆さん
「これからも機織り体験開いてください。」
「自分で織った松阪木綿の布で、何か作りたい。」
と大変喜んでいただきました。



はじめての体験です

 

 

2013-02-14 12:34:12

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ